
2022年版については、現在準備中です。
航空学生(空・海)1・2次試験対策
海上自衛隊及び航空自衛隊の操縦士を専門に育成する、航空学生課程の第1次試験及び第2次試験の試験対策コースです。
第1次試験
学科試験及び飛行適性試験がそれぞれ行われますが、本講座では飛行適性試験のみに対応しております。
学科試験は、選択式/記述式筆記試験となり、過去問題集がAmazonより販売されていますのでご活用下さい。
第2次試験
性格検査、口述試験(面接)、身体検査が行われます。
本講座では適正な性格検査結果を得る事が出来るように、性格検査そのものは提供しておりませんが、口述試験については具体例を出しつつ、国家公務員ひいては操縦者向けの実践的質問と回答について講義します。
コース概要
このコースでは、次の事項についてレッスンを行います。
- 第1次試験対策
- 飛行適性試験
- 第2次試験対策
- 筆記試験(性格検査)※知能検査については参考のみ
- 口述試験
- 身体検査
過去実績
- 令和3年(2021年)度
- 第1・2次試験:受講者 名中 名合格(合格率: %)
- 第3次試験:受講者 名中 名合格(合格率: %)
- 令和2年(2020年)度
- 第1・2次試験:受講者38名中33名合格(合格率:97.1%)※4名合否未回答を除く。
- 第3次試験:受講者5名中4名合格(合格率:80%)
- 平成31年(2019年)度
- 第1・2次試験:受講者41名中36名合格(合格率:87.8%)
- 第3次試験:受講者5名中4名合格(合格率:80%)
- 平成30年(2018年)度
- 第1・2次試験:受講者45名中39名合格(合格率:86.6%)
- 第3次試験:受講者3名中3名合格(合格率:100.0%)
- 平成29年(2017年)度
- 第1次試験:受講者16名中14名合格(合格率:87.5%)
- 第2次試験:受講者16名中12名合格(合格率:75.0%)
- 第3次試験:受講者8名中7名合格(合格率:87.5%)
プレビューできる講座
受講期間
- 180日間(今年度の第2次試験終了までの期間となります。)
(参考)令和3年度航空学生試験日程
詳細は、防衛省自衛官募集サイトにてご確認下さい。
- 受付期間:令和3年7月1日~9月9日
- 第1次試験:令和3年9月20日
- 第2次試験:令和3年10月16日~21日
- 第3次試験(海上):令和3年11月19日~12月15日
- 第3次試験(航空):令和3年11月13日~12月16日
受講費
- 45,800円(税込)
注意事項
- LMSユーザーであるかないかを問わず、講座内容の転載、複写、複製、上映等は許諾していません。
- 本コースに、防衛省秘区分「注意(人事)」等は含まれておりません。
コースカリキュラム
-
ACTG00 採用試験概要
このセクションでは、航空学生採用試験の目的、採用基準、試験の概要について講義します。
-
ACTG10 航空機の基礎知識
このセクションでは、操縦適性試験を回答する上で必要な航空機及び関連する事項について講義します。
-
ACTG30 飛行適性試験の解法
このセクションでは、前述の基礎知識を用いて、操縦適性試験をどのように解釈し、回答するかについて講義します。
-
ACTG40 飛行適性試験練習問題
このセクションでは、操縦適性試験の予測問題を練習します。
-
ACTG50 性格検査
このセクションでは性格検査について基礎知識を講義し、模擬性格検査を行います。
-
ACTG60 知能検査
このセクションでは知能検査について基礎知識を講義し、参考問題を提示します。
-
ACTG70 口述試験
このセクションでは口述試験(一般面接)について講義します。