受託訓練生「T.M」さま 自家用操縦士実地試験に合格

2020年10月13、14日の2日間にわたって、自家用操縦士(飛行機・陸上単発)の技能証明実地試験が行われ、無事「合格」いたしました。

初日は、天候(横風制限ギリギリの風)のため、口述試験のみ行い、2日目にエアワークと航法を二回に分けて実施しました。

T.Mさま大変苦しい2日間お疲れ様でした。


訓練生感想

まず試験を終えていえることは、まさに「死闘」だったと思える体験でした。今までの人生でいろいろな試験・テストを受けてきましたが、このように感じたことは今回が初めてだと思います。

  • 試験が続いている以上は、とにかく一生懸命に取り組む
  • 合格点を出そうと小さくまとまるより(そもそもそんなコントロールをして合格を確定させる力量無いのですが)、全力を出し切って取り組む
  • やってもやっても足りないのですが、とにかく事前にできるだけ勉強をしておく
  • 知識は覚えるだけでなく、実際の状況に出くわしたときに使えるようにしておく
  • おそらくどれだけ準備をしても想定外なことが起こるので、そういったときに精神的にタフでいられるように心構えをしておく

ことが大切なのではないかと思いました。

しっかりとインテンションを伝えそれをできるだけ守ろうと努めている(操縦が上手いわけでは無い)のは良い点だと評していただきました。

各項目でも書きましたが、試験官は、なんとか合格に向くように、また今後のフライトにプラスになるように対応してくださっていると感じました。

また、教官も当日は全身全霊でサポートしてくださり、試験全体さらには訓練生の精神状況までも感じ取り、励まし・引き締めや時には強い口調など本当にあらゆる手を用いてサポートしてくださります。

どんなことがあろうとも、試験が続いている間は教官(さらには試験官)を全面的に信頼して全力で取り組み続けるのが当日の合格への近道かと思いました。


実地試験実施記録

LMS通信講座:APTR201013実地試験実施記録 にて開講予定です。


訓練実績

  • 訓練総飛行時間:82:20
  • 単独飛行時間:10:15
  • 所要日数:2年+200日
  • 訓練使用機:セスナ式C-172Mラム

 

令和2年度技能証明学科試験

令和2年度航空従事者技能証明等に関する学科試験の実施時期及び時間割について

〈問い合わせ先〉航空局安全部運航安全課技能審査係:03-5253-8111(内線50136)

  •  一般事項
    • 学科試験は、原則として年6回、土曜日若しくは日曜日に実施するものとし、実施にあたってはその都度官報で公示します。
  • 実施年月日等
    • 令和2年度航空従事者技能証明等に関する学科試験の実施年月日及び時間割については、以下を予定 しています。
    • ※日程等は予告なく変更することがあります。
    • 試験実施については、試験年月ごとに官報公告及び国土交通省ホームページに掲載しますので、必ず最新の情報をご確認ください。
    • ※ホームページへの掲載は、官報掲載日より1日~数日遅れる場合があります。

令和2年(2020年)

試験年月等 試験年月日 資格 試験地
①試験年月:令和2年11月期3

②官報掲載日:令和2年9月3日

③申請受付日:令和2年10月2日~令和2年10月14日

④結果通知日:令和2年12月4日以降

令和2年11月14日 事業用操縦士

自家用操縦士

操縦教育証明

計器飛行証明

一等航空整備士(回)

二等航空整備士

一等航空運航整備士(回)

二等航空運航整備士

東京都大阪府
令和2年11月15日 定期運送用操縦士

准定期運送用操縦士

航空英語能力証明

一等航空整備士(飛)

一等航空運航整備士(飛)


令和3年(2021年)

試験年月等 試験年月日 資格 試験地
①試験年月:令和3年1月期

②官報掲載日:令和2年11月4日

③申請受付日:令和2年12月1日~令和2年12月14日

④結果通知日:令和3年2月2日以降

令和3年1月17日 事業用操縦士(飛・回)

計器飛行証明

航空英語能力証明

定期運送用操縦士(※注)

東京都

大阪府

①試験年月:令和3年3月期

②官報掲載日:令和2年12月25日

③申請受付日:令和3年2月1日~令和3年2月10日

④結果通知日:令和3年4月9日以降

令和3年3月13日 事業用操縦士

自家用操縦士

航空通信士

一等航空整備士(回)

二等航空整備士

一等航空運航整備士(回)

二等航空運航整備士

操縦教育証明

計器飛行証明

千歳市仙台市(岩沼市)

東京都

名古屋市

大阪府

福岡市

宮崎市

那覇市

令和3年3月14日 定期運送用操縦士

准定期運送用操縦士

運航管理者

航空士

航空機関士

一等航空整備士(飛)

一等航空運航整備士(飛)

航空工場整備士

東京都大阪府

那覇市

令和3年3月14日 航空英語能力証明 東京都

大阪府


ご注意

上記情報は、国土交通省ウェブサイトより取得した内容です。最新の情報は必ず国土交通省ウェブサイトよりご確認下さい。

「うさぎ」の由来とロゴマーク

イー・フライトアカデミーとうさぎ

前身であるイー・フライトアカデミーでは、ことある毎に「うさぎ」が登場しました。

もともと、うさぎが好きだったこと、うさぎを飼っていたこともありましたが、「大きく跳ねる」姿に、これから空を目指そうとする人々の想いを重ねていました。

「今は、地面で小さく跳ねるだけだけど、これからもっと大きく飛翔できる。」

そんな想いを込めて、「うさぎ」を社名に使用しています。

ロゴマークとロゴテキスト

今回のロゴについては、コンセプトをもったデザインをプロに作成してもらおうという意図がありました。

ずいぶんと前になりますが、父の会社ロゴを一般募集した事があり、その時に応募された作品に感銘を受けました。

その方は、Zero G Design(Facebookページ)という会社を設立し、今もお仕事をされていることを聞きつけ、弊社ロゴデザインを依頼しました。

「かわいい」「耳を使って飛ぶ」「力強い」うさぎ。。というリクエストに対して、素晴らしいデザインで応えていただきました。

ロゴテキストも、よくみると「うさぎ」の「う」の字が、うさぎが横を向いている顔に見えませんか?

少しだけ面白いことを

航空機を使用した事業、特に教育をおこなう会社としては、弊社は少し変わっているかもしれません。

会社だけど、仕事だけど、ちょっとした所に遊び心を持てる会社にしたいと思っています。

弊社のうさぎはどこまで飛躍することができるでしょうか。

引き続き皆様のご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。


(実は、弊社の印鑑(会社認印と角印)にも遊び心が潜んでいます。機会のある際は是非探してみてくださいね。)

ごあいさつ

謹啓

初秋の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご懇情を賜りまして有難く厚くお礼申し上げます。

おかげをもちまして事業も一段と向上いたして参りました。

これもひとえに皆々様の温かいご支援によるものと心から感謝致しております。

さてこの度 9月1日をもって個人事業としての「イー・フライトアカデミー」の発展を計るべく、「うさぎ教育航空株式会社」として法人化することといたしました。

今後は皆様へのサービスも更に向上させてゆく所存ですので、なにとぞ旧に倍するご支援ご厚誼の程よろしくお願い申し上げます。

謹白

うさぎ教育航空株式会社 代表取締役社長 船場  太

学科試験における航法計算盤の使用について

技能証明学科試験において、「空中航法」では航法計算盤を使用します。

この航法計算盤について、国土交通省航空局の主席航空従事者試験官よりお願いが出ております。

宛先は、航空従事者養成に携わる事業者及び教官となっておりますが、学科試験を受験される方は注意が必要です。

要旨としては、「航法計算盤に、その使用法の印刷がないものを使用する。」です。

詳細は、以下のPDFをご覧下さい。

PDF:学科試験における航法計算盤の使用について

受託訓練生「H.M」さま 自家用操縦士実地試験に合格

弊社にて訓練受託しておりました、H.M氏の自家用操縦士実地試験が行われ、無事「合格」いたしました。

試験当日は、下層雲が非常に多く難しい天候で、通常2日間にわたって行われる予定を繰り上げ、1日で口述試験、実技試験(エアワークと航法の2フライト)をこなす厳しいものでした。


訓練生感想

先生、皆様、ご指導ならびに訓練日程へのご配慮、ありがとうございました。
このたび、無事に自家用操縦士ライセンスを取得することができました。

口述試験には、先生がまとめられたテキストやこれまでのQ&A を繰り返し読み込んで望んだものの、やはり答えに窮する質問が多々ありました。
私の試験官が、質問の仕方を変え、言葉を変え、期待する答えに近づくよう導いて頂ける方であったことと、たとえ分からない質問であっても、頭にある知識をひっぱり出して、何とか答えようとしたことが功奏したのか、試験管の誘導もあって、なんとか答えきることができたように思います。

ここぞという時に限って、想定していないことが起きるのが世の常。不思議とそうなります。

私の場合も例外ではなく、これまでの練習で経験がなく、“まいったな“ と感じるシーンがありましたし、皆さんの試験当日にも、きっとそういうシーンがやってくると思います。
そんな時は、必ず安全サイド思考で考えられるように準備しておくのがいいなと思います。
これまでの練習ではこうしたとか、経験だけに裏付けられた“カン“で ことを進めず、“安全に飛ぶためにはどうすればいいか“を考えることが重要で、そうすればBESTの解ではないにしろ、間違った答えにはならないと思います。
私は、手元のメモに “安全第一“ と書いて臨みました。

試験官のお人柄や当日の天気も 試験の受け易さに影響しますが、当日を迎えるにあたって一番大切だと感じるのは、やはり、自分自身の“準備“です。試験にどんな姿勢で臨むかが、当日の“流れ“、合否にも大きく影響します。
しっかりと準備をして、自信を持って臨まれるといいなと思います。

皆様の良い結果につながること、引き続きの飛行安全を祈念しております。
ありがとうございました。


 

訓練実績

  • 訓練総飛行時間:69:50
  • 単独飛行時間:11:20
  • 所要日数:1年+196日
  • 訓練使用機:セスナ社C-172Mラム

受託訓練生「千葉功太郎」さま自家用操縦士実地試験に合格

DRONE FUND創業者/代表パートナーでもある、千葉功太郎氏(https://dronefund.vc/feature/who-is-chiba-kotaro/)の自家用操縦士実地試験が行われ、無事「合格」いたしました。

試験当日は、晴天とはいえ、所々に下層雲がある、難しい天候でしたが、持ち前の気力と安定した技術を披露しました。

今後は、計器飛行及び多発限定変更を取得し、最終目標である「ホンダジェット」キャプテンを目指します。


 

訓練実績

  • 訓練総飛行時間:154:07(実地試験及びハワイでの訓練を含む。)
  • 単独飛行時間:11:20
  • 所要日数:1年+267日
  • 訓練使用機:パイパー社PA-28-140(オーナー機)
error: コンテンツは保護されています。